
計画経営サポート隊では、経営の羅針盤となる計画書作成をサポートします
明確なビジョンと緻密な計画が、企業成長の礎です。計画経営サポート隊は、あなたの会社の現在地を正確に把握し、目指すべき未来への最適な航路を示す経営の羅針盤を提供します。
現状分析・事業性評価から経営計画・新事業計画の策定、資金繰り表作成、融資獲得支援まで、経営判断に不可欠な計画書づくりを徹底サポート。さらにBCP策定やISO・Pマーク取得支援も行い、企業価値の向上と持続的成長を実現します。
中小企業経営者の視点に立った実践的なアプローチで、計画書が机上の空論で終わることなく、確実な経営改善と事業発展につながる伴走型支援を提供します。

現状分析・事業性評価
自身の現在の立ち位置を把握し、向かうべき方向性を決めるための経営診断報告書を作成します。
日々の業務に追われて全体像を見失ってしまいがちな状況を改め、現状を客観的に分析し、数値化された経営診断報告書を提供します。「今」を正確に把握して、「明日」への確かな一歩を踏み出しましょう。貴社の潜在能力を最大限に引き出す第一歩は、現状を知ることから始まります。
- 期間:1か月~2か月 全1回~2回程度の訪問またはWebミーティング(初回は訪問を予定)
- 支援内容:財務分析(収益性・生産性・効率性・安全性・成長性・CF等)および定性分析(SWOT・3C・5F・ポジショニングマップ等)報告書、報告会
料金:10万円~/回(事業規模・業績等により応相談)
※中小企業診断士の社会貢献事業、及び新規の診断士の教育の機会として、実務補修・実務従事の現場としてご協力いただける場合は費用は無料です。5~6名程度の診断士がチームとなって経営分析を行います。ご興味ある方はぜひお声掛けください。
経営計画作成サポート
経営計画作成サポートは、単なる数字の羅列ではなく、組織全体が一丸となって進むための羅針盤を提供します。
全社員が理解し、共感できる経営計画を共に作り上げることで、「なぜこの会社で働くのか」という根本的な問いに答えを示し、社内の一体感を高めます。
明確な目標設定と実現可能なロードマップにより、日々の業務に意味と方向性を与えます。
- 期間:1か月~2か月 全2回~3回程度の訪問またはWebミーティング(初回は訪問を予定)
- 支援内容:経営計画書サンプル・数値計画フォーマットの提供
財務分析支援(収益性・生産性・効率性・安全性・成長性・CF等)および定性分析支援(SWOT・3C・5F・ポジショニングマップ等) - 経営計画書小冊子作製、経営計画発表会支援
料金:15万円~/回(事業規模・業績・授業員数等により応相談)


新事業計画作成サポート
新事業計画作成サポートでは、貴社の強みと市場機会を結びつけ、実現可能な新ビジネスの青写真を描きます。
アイデア創出から市場分析、利益計画作成、そして具体的なアクションプランまで、作成をご支援することで、自社の次の一手に向けた計画作成をご支援します。
ぜひ未来のビジョンを現実のビジネスへ変えてみてください。
- 期間:1か月~2か月 全2回~3回程度の訪問またはWebミーティング(初回は訪問を予定)
- 支援内容:ビジネスプラン作成フォーマット・数値計画フォーマットの提供、定性分析支援(SWOT・3C・5F・ポジショニングマップ等)、利益計画作成支援・アクションプラン作成支援
料金:15万円~/回(事業規模・業績・授業員数等により応相談)
資金繰り・融資サポート
資金繰り・融資サポートは、金融機関が「融資したい」と思える説得力のある事業計画書の作成をサポートします。
融資担当者に御社の事業のポイント、資金繰りの状況・今後の予想をわかりやすく伝えることで、金融機関との長期的なパートナーシップ構築をサポートします。
- 期間:1か月 全1回~2回程度の訪問またはWebミーティング(初回は訪問を予定)
- 支援内容:事業計画書、資金繰り表、キャッシュフロー計算書、公的融資制度の活用紹介、想定質問への回答準備
料金:着手金 5万円~
成功報酬 融資金額の2%~5% (融資金額による)


事業継続力強化計画サポート
災害や感染症、サイバー攻撃—中小企業にとって、これらのリスクは事業存続の危機となりえます。事業継続力強化計画サポートは、「いざという時」に備える実践的なBCP策定をお手伝いします。単なる文書作成ではなく、貴社の実情に合わせた実効性のある計画を共に構築・運用をご支援させて頂きます。
- 期間:1か月~2か月 全1回~2回程度の訪問またはWebミーティング(初回は訪問を予定)
- 支援内容:事業継続力強化計画、BCP、事業継続マネジメントシステム、事業継続運用計画、テストシナリオ等
料金:10万円~/回(事業規模・業績等により応相談)
ISO・Pマーク取得サポート
品質管理体制や情報セキュリティ対策の強化は、今や企業競争力の必須要素です。ISO・Pマーク取得サポートでは認証取得を単なる目標ではなく、貴社の業務改善と価値向上の機会として捉えます。
必要最小限の文書作成と実務に即した運用体制の構築を支援します。
- 期間:4か月~12か月 全10回~20回程度の訪問またはWebミーティング(初回は訪問を予定)
- 実施事項:初期診断、システム構築支援、文書作成支援、内部監査員教育、模擬審査、本審査対応等
料金:30万円~/回(事業規模・業績等により応相談)

ご依頼の流れ
1.お問い合わせ
2.お打ち合わせ
3.お見積もり
4.ご依頼
5.サービス開始
まずは現状の問題点やお悩みをぜひご相談ください。
お気軽にお電話やお問い合わせからお問い合わせ下さい。
お問い合わせいただきましたら、日程を調整し、
現状の問題点やお悩みをお伺いさせていただきます。
ご相談頂いた内容に合わせて、お客さまにとって最善の結果が出る
サービスをご提案させて頂きます。
お見積もりの内容や金額に問題がないようでしたら、ご契約いただき、
正式なお申し込みとさせていただきます。
ご契約締結後は速やかにサービススタート。
経営課題の解決に向けて全力を尽くします。